fc2ブログ

キッズファーム メモ

百姓の日々の出来事、発見、感動、畑の様子等

雪とけ~

ねこ?柳


これって  ネコ柳??


寒い

  寒い
     でも、ようやく雪も解けて


   蕾もほころび始めました




ちっちゃな 春 発見です




そしてこれが


キッズファーム春一番の野菜


 キッズファームでは 春一番の野菜

 千本ネギでーす


 もうすぐ青々として来ます


あまり大きくはなりませんが

春の味覚の一つです


 この辛さが食欲をそそる


キッズファーム納豆によく合う  (宣伝)


焼くと甘い
スポンサーサイト



  1. 2010/04/30(金) 01:58:46|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キッズファーム納豆

生納豆

美味しそうです

   っていうか、美味しい
  キッズファーム産の小粒大豆 家で作った大豆




札幌の納豆屋さん  豆蔵さんで納豆に加工してもらっています。


 化学肥料はもちろん 家畜の糞やら、なんとか粕等は一切使っていません

自然の恵みのみで出来ています。


当然、農薬も使っていません。

   ちなみに収量は慣行栽培と比較して半分以下・・・  




身体に良いこと間違いなし

キッズファーム納豆

今現在はお店には置いていません。
  1. 2010/04/23(金) 01:18:02|
  2. 農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっぱり ダメでした

今日

管理機を組み立てました

エンジンかかりません



なんだかブルー   


やっぱり 機械オンチです



  

プルルルル    
       釣りのお誘い


夕方から  弁慶岬まで行って来ました


胴付き履いて 波しぶき受けながら


40cmのホッケ


ゲットー  

 にぎり応えありましたよ
  1. 2010/04/19(月) 22:37:12|
  2. 農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャブレーター

キャブレーター外してみました


キャブレーター

ここで 空気とガソリンが混ざるのかな

実は・・・あまり機械には詳しくないのです




あ ~ ~ ~

   燃料タンクにも穴があいている

                 
  1. 2010/04/18(日) 23:02:32|
  2. 農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

管理機直してみよう

管理機修理
年代物の管理機

昔の農協のマークが付いています



以前は 新十津川で働いていました


調子が悪く、動かなくなってしまい
2年程納屋の中で眠っていました


冬のアルバイトも終わりましたので
復活をかけて、修理を始めました


クラッチが切れたままで、つながらない

・・・・・・
・・・・・・
うまく説明できませんが

直った


  お~~     半日かかりました


まだまだ 直すところがあります


               つづく
  1. 2010/04/18(日) 01:20:31|
  2. 農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0